その動き本当に効果がありますか?マーメイド
ピラティス愛好家の皆さんへ?
休憩になってませんか?マーメイド。
一見美しく。楽そうに見える。
マーメイドの動き。
実際このマーメイドのエクササイズで効果出てますか?
(効果を出したい人のために・・・このブログの最後にお知らせがあります。)
- 休憩になっていませんか?
- 動き方楽してませんか。
- 手を抜いていませんか?
もしくは、
ひらひら動かすものだと思っていませんか?
勘違いしがちな動き・・・
しなやかに動かす=力抜いていると勘違いしがちです。
実は優しく脱力したエクササイズではありません。
片手で力強く床を押し引きしながら、
逆側の体側面を引き延ばす動きです。
伸ばされる側があるということは、
逆側は縮まないといけないのです。
強く引き伸ばすためには、
逆側で強く縮んでいるということです。
もう一度考えてみてください。
自分の動きもしくは指導。
マーメイド休憩になっていませんか?
解説マーメイドの動き
マーメイドの動きを解説します。
主に動く場所は脊柱(背骨)、肩甲骨上腕骨です。
脊柱の動きを、肩甲骨上腕骨の動きで助けながら
同時に動いていくエクササイズです。
背骨骨だけでも動きが出ません。
肩甲骨上腕骨の動きだけでもないのです。
強い脊柱の側屈である
脊柱の側屈横に曲げる動きです。
しかも強さを含んだ脊柱の側屈です。
強さを含んだということは、
ただ単に曲げるもしくは、
片側に流れ落ちるような動きではないということです。
右側屈の場合
なかなか文章で説明するのが難しいのですが、
脊柱を引き上げた状態で右方向に曲げていく。
それも胸椎を曲げていくということです。
脊柱の動きというと・・・
ぼんやり背骨全体をフォーカスしがちですが、
胸椎部分を側屈させると思ってください。
胸椎部分の右側屈のために、
右側は強く縮め反対側の体側は広げるイメージです。
胸椎部分を楽器のアコーディオンに見立てます。
片側縮まる、反対側が広がる。
そんな風に行っていただくと良いでしょう。
よくある間違いは、斜めに伸びる動きだという認識。
もちろんこれで体側は伸びます。
斜めに引っ張っているだけなので、
肋間筋部分は広がりがありません。
側屈の動きと呼吸をあわせることにより、
さらに呼吸が楽になるという効果も得られるのです。
体脊柱の回旋を絞り込む
脊柱の回旋これはバリエーションです。
バリエーションで起こりがちの間違いは、
回旋時に腕をヒラヒラ動かしているだけ。
「実際のところ胸椎部分に回旋が起きていない」
という場合が多くあります。
脊柱の回旋ですので、胸椎が回る必要があります。
例えば目印となる骨、
「鎖骨」もしくは「胸骨」が
回旋時に違う方向に向く必要がありますね。
回旋していくということは、
床方向に向いて行くということです。
鎖骨が床の方に向くことによって、
初めて強く脊柱胸椎を絞ったことになります。
「体が絞られるような感覚」を、
普段マーメイドの動きで得られていますか?
肩甲骨の上方回旋下方回旋
肩甲骨が胸郭(肋骨)の上で、
ルーレットのように滑るように動く滑る動きです。
この動きが脊柱の側屈を助けます。
脊柱だけを意識して動く場合と、
肩甲骨も意識しながら同時に動かす場合で、
可動も変われば体感覚も変わります。
まさにここが、
マーメイドの動きの強さを作るポイントの1つです。
マーメイドの効果
マーメイドの効果は以下の通りです。
- 脊柱の可動域が上がるしなやかに動ける
- ウエストが細くなる
- 他のエクササイズの準備となる
脊柱がしなやかに動く
脊柱の側屈を行う事で、
脊柱の椎骨の可動域が広がります。
椎骨の可動域が広がるというのは、
背骨の隙間が空くという感じです。
体感覚は、背中が楽になる。
呼吸がしやすい。
ウエストが引き締まる
側屈回旋の動きは、腹斜筋を使います。
腹斜筋はくびれの筋肉です。
間違いなくこのエクササイズをすることによって、
ウエストが引き締まります。
引き締める結果を得るならば、
ひらひらと腕をて動かしてるのではなく、
腹斜筋を使うこと。
腹斜筋を使っている感覚があるはずなんです。
あなたはマーメイドをやりながら、
腹斜筋を使ってる感覚はありますか?
肋骨からおへそに向けて繋がる筋肉です。
そこを使ってる感覚がなければ、
残念ながらウエストが引き締まる効果ありません。
正しくやるということは、
あなたの体に得られる結果を左右するということです。
他のエクササイズの準備となる
「背骨を動かして脊柱の可動が上がる」
という効果がありました。
この効果は他のエクササイズを、
動きやすくするということです。
背骨が動きやすいということは・・・
- 楽にできる。
- 疲れない。
- 回数こなせる。
ということは・・・
十分に筋肉を収縮させることができる。
または楽だから回数がもう一回こなせる。
もしくは今までよりも動きの質が上がっている。
ということです。
先ほどの話と同じように、
より正確に正しく動けるようになっている。
ということは・・・
さらにあなたの体に変化を強くもたらすということです。
まとめ
マーメイドは休憩ではない。
あなたこの動きを感じてますか?
お伝えしたこの内容を、
頭でイメージしながら読んでいただけましたか。
普段の自分の動きと比べていかがでしたか?
同じでしたか?
もしくは違いましたか?
動きの質によって、体に得られる結果は変わります。
形は一見同じように見えても、
結局は動きの質が大事なのです。
エクササイズの強度以上に、
エクササイズの動き方の質の方が重要です。
きついエクササイズをやったからと言って、
強い効果が出るというわけではないのです。
形だけ追うピラティスが多いです。
指導者自身が、
動きを体で熟知していないと常々思います。
そこまで熟知しなくても資格は得られるからです。
体を変えるという結果を出すためには、
本当に体が変わる動きをしないといけません。
形ではないのです。
動き方動きの質です。
動きの質を探求する機会を作りました。
普段のピラティスで動けているのかよくわからない。
正しい動きが何なのかわからない。
初めてだけれども行ってみたい。
指導しているけれどもこれで合っているんだろうか。
動きを探求してみましょう。
些細な動きで体は劇的に変わります。
だから体って面白いんですよね。
一緒に肉体改造を楽しみませんか。
ライン登録
大阪市中央区北浜1-1-20 北浜三ツ星ビル8階
ピラティススタジオ進化
http://kitahamapilates.com
大阪市中央区北浜1-1-20 北浜三ツ星ビル8階 ピラティススタジオ進化
大阪 北浜 淀屋橋 本町 ピラティススタジオ ピラティスリフォーマー
ピラティスマシン ピラティス体験 ピラティス資格取得 姿勢改善むくみ解消
猫背予防 肩こり解消 ピラティススタジオ進化 ホームペ
ピラティスマシン ピラティス体験 ピラティス資格取得 姿勢改善むくみ解消
猫背予防 肩こり解消 ピラティススタジオ進化 ホームペ
ージ
http://kitahamapilates.com ピラティススタジオShinkaランディングページ
https://coubic.com/divayodoyabashi/ 予約専用サイトクービック
https://www.facebook.com/Kitahama.Pilates/ Facebookページ
#北浜#淀屋橋#本町#大阪#ピラティス大阪#ピラティスリフォーマー#ピラティスマシン
#猫背解消#姿勢改善#むくみ解消#姿勢改善専門店#ピラティス資格取得#肩こり解消
#腰痛#小顔#フェイスラインすっきり
#猫背解消#姿勢改善#むくみ解消#姿勢改善専門店#ピラティス資格取得#肩こり解消
#腰痛#小顔#フェイスラインすっきり






0 件のコメント:
コメントを投稿