2017年12月18日月曜日

【なぜ?】マットピラティスで背中が変わらないのか? 大阪北浜/ ピラティススタジオ進化

なぜ?マットピラティスで背中が変わらないのか?


ピラティス愛好家の皆さん。
ピラティス大好きですよね。

なのに背中が変わらないと思っていませんか?

背中使えないな~と思いながらずっと続けていませんか?

変わらない方法をずっと続けていても変わりませんよ。

当たり前ですね。

東京に行きたいと思いながら、
福岡行きの新幹線チケット買うようなもんです。

背中の筋肉を使うには?


背中を使うには、肩関節の動きが必要です。

腕を動かすということですね。

腕を動かすエクササイズマットにもありますよ。

背中をかえるには、腕を使うエクササイズです。

何が問題になっているかというと強度なのです。


効果を出すために必要なこと


効果を出すために必要な要素があります。

  • エクササイズの選択

  • 反復回数

  • 強度

これらが重要な要素となります。

強度について


マットエクサイズの場合、腕を動かしはするが
体重が関与しない動きが最初にあります。(動画参照)

背中を変えるには背中の筋肉を使う必要があります。

しかし普段そもそも背中を使っていない私たち。

そこでマットエクササイズの、
背中の筋を導引する動きが強すぎるのです。

動きとしてクラスの展開で入ってきたとたん
一気に強度があがり脱落する人続出です。

そこをいかにうまくまずはやってみて、
少しずつ反復回数を増やし
次の強度の高いエクサイズにつなげていくか?

ここが効果を出せるか?否かの境目です。

効果には筋トレと同じフィットネス原則


筋トレやっていて、フィットネス原則理解していれば
ごくごく当たり前のことです。

しかしピラティスでここが欠落している場合が多いです。

エクササイズの順番にとらわれ過ぎて、
相手に対して適切な強度になっているか?

「忘れている?」

又は「考えたことがない?」

それくらい運動の分野以外から、
ピラティスを始めた指導者が多いのも現状です。

意識すながら動くことは重要です。
それがあってこそ、ピラティスです


しかしピラティスはボディーワークですが、
意識だけで効果は不十分です。


腕背中をクラスの、

初期段階で使えるのがリフォーマ―


リフォーマーはマットで教育困難な動きを、
より簡単に鍛えることができる便利な代物です。

効果が出ないということは、方向性が違うということ。

刺激のパターンがマッチしていないのです。

刺激のパターンがピタッと当てはまった暁には、
身体は簡単に変わりますよ。











身体とうまく付き合う情報↓















0 件のコメント:

コメントを投稿